台北(2017.1) 方家 [台北 2017.1.6~9]
寧夏夜市の「方家」にやってきました
結構、有名なお店みたいですね
まずは席を確保するのが大変![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
お隣のお店との境界があるらしい
暗かったので写真写りが良くないデス
鶏肉飯 @30
魯肉飯 @30

炒青菜 @40

私は魯肉飯派
鶏肉飯も美味しいんだけど
油がちょっと苦手
一日一杯の苦茶を飲んで
ホテルに戻ります!
結構、有名なお店みたいですね
まずは席を確保するのが大変
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
お隣のお店との境界があるらしい
暗かったので写真写りが良くないデス
鶏肉飯 @30
魯肉飯 @30

炒青菜 @40

私は魯肉飯派
鶏肉飯も美味しいんだけど
油がちょっと苦手
一日一杯の苦茶を飲んで
ホテルに戻ります!
台北(2017.1) 正好鮮肉小籠湯包 [台北 2017.1.6~9]
台北(2017.1) 小時候冰菓室 [台北 2017.1.6~9]
台北(2017.1) 上台北小館 [台北 2017.1.6~9]
台北(2017.1) 肥前屋 [台北 2017.1.6~9]
今、日本で鰻を食べようとするとすごーく高いですよね。
そこで
お手軽なお値段で鰻が食べられる!ってことで台北で鰻、食べてきました
以前から気になってはいたのですが、なかなかチャンスがね~(つまりおなかに余裕がないってことです)
中山近くの「肥前屋」

開店は11時.
お店到着10時30分くらい
お店には入れます、って、もうすでにお客様で満席状態だよ![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
メニュー

鰻重、カキフライ、モヤシ炒めを頼む
じゃじゃーん
まずは鰻さま
鰻魚飯(小) @250

あー、おいしいよ、日本の鰻重と同じ味がする。
ふっくら柔らか、関東風の鰻かな。
やっぱり鰻は関東風よね。
このお値段でこのお味ならコスパ良すぎ。
日本で食べる鰻って、高すぎる。
カキフライ
炸蚵定食 @140

これも日本と同じフライ
定食なのでご飯、味噌汁、漬物付き

モヤシ炒め
炒豆芽菜 @30

まぁ普通の炒め物ですね
鰻重が破格で食べられるお店
余裕があったらまた行きたい。
リピ希望率150%(笑)
食べ終わって出て来たらこんなに人が(@_@;)

肥前屋
中山北路一段121巷13號
11:00~14:30 17:00~21:00 月休
そこで
お手軽なお値段で鰻が食べられる!ってことで台北で鰻、食べてきました
以前から気になってはいたのですが、なかなかチャンスがね~(つまりおなかに余裕がないってことです)
中山近くの「肥前屋」

開店は11時.
お店到着10時30分くらい
お店には入れます、って、もうすでにお客様で満席状態だよ
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
メニュー

鰻重、カキフライ、モヤシ炒めを頼む
じゃじゃーん
まずは鰻さま
鰻魚飯(小) @250

あー、おいしいよ、日本の鰻重と同じ味がする。
ふっくら柔らか、関東風の鰻かな。
やっぱり鰻は関東風よね。
このお値段でこのお味ならコスパ良すぎ。
日本で食べる鰻って、高すぎる。
カキフライ
炸蚵定食 @140

これも日本と同じフライ
定食なのでご飯、味噌汁、漬物付き

モヤシ炒め
炒豆芽菜 @30

まぁ普通の炒め物ですね
鰻重が破格で食べられるお店
余裕があったらまた行きたい。
リピ希望率150%(笑)
食べ終わって出て来たらこんなに人が(@_@;)

肥前屋
中山北路一段121巷13號
11:00~14:30 17:00~21:00 月休
台北(2017.1) 佳德糕餅 [台北 2017.1.6~9]
Mr.Lin'sから南京三民にでて
いつもの「佳德糕餅」でお買い物
こちらのお店とはかれこれ12年以上はお付き合いしているな~
その間にお店はお隣まで広がったよね
開店は7:30なのですが(2017.1時、現在は8時~のようです)
開店前からこのくらいの行列(7:20頃)
春節前だからでしょうか。

いつものパイナップルケーキ原味佳德鳳梨酥@30)とメロン味(哈密瓜酥@35、私はこれが好き)
新商品と思われるこちらを購入
豆沙蛋黃餅 @36

注釈が
「年度新品,數量有限,訂完為止喔~~」
たぶん限定生産ってことかな?
餡の中に黄味が詰まってます

う~ん、私的には残念なお味
餡なら餡子だけが美味しいと思う
リピは無しだな
やっぱり一番オーソドックスなものが間違いない
佳德糕餅
南京東路5段88號
8:00~21:30
http://www.chiate88.com/index.php
いつもの「佳德糕餅」でお買い物
こちらのお店とはかれこれ12年以上はお付き合いしているな~
その間にお店はお隣まで広がったよね
開店は7:30なのですが(2017.1時、現在は8時~のようです)
開店前からこのくらいの行列(7:20頃)
春節前だからでしょうか。

いつものパイナップルケーキ原味佳德鳳梨酥@30)とメロン味(哈密瓜酥@35、私はこれが好き)
新商品と思われるこちらを購入
豆沙蛋黃餅 @36

注釈が
「年度新品,數量有限,訂完為止喔~~」
たぶん限定生産ってことかな?
餡の中に黄味が詰まってます

う~ん、私的には残念なお味
餡なら餡子だけが美味しいと思う
リピは無しだな
やっぱり一番オーソドックスなものが間違いない
佳德糕餅
南京東路5段88號
8:00~21:30
http://www.chiate88.com/index.php
台北(2017.1) Mr.Lin's [台北 2017.1.6~9]
3日目の朝
お初のMr.Lin's へ。
今までなかなか訪れる機会の無かったお店
要はお腹に余裕がなかっただけなんだけど(^^;)
6時始発のMRTに乗ってやってきました
お店到着6時15分
結構なお客様

お持ち帰りの人も多いんですね
法式豬排+起士 @80
卵を絡めて焼いたパンに
焼いた豚肉を挟んでチーズ添加


錫蘭奶茶 @35
ミルクセイロンティー

もっとボリュームがあるのかと想像していたけれど
これなら一人一つ頼んでも大丈夫そう
法式蜂蜜、というのが気になるので
次回チャレンジしてみたい
中山區農安街8-2號
6:00~15:00
https://www.facebook.com/MrLinsBreakfast/
お初のMr.Lin's へ。
今までなかなか訪れる機会の無かったお店
要はお腹に余裕がなかっただけなんだけど(^^;)
6時始発のMRTに乗ってやってきました
お店到着6時15分
結構なお客様

お持ち帰りの人も多いんですね
法式豬排+起士 @80
卵を絡めて焼いたパンに
焼いた豚肉を挟んでチーズ添加


錫蘭奶茶 @35
ミルクセイロンティー

もっとボリュームがあるのかと想像していたけれど
これなら一人一つ頼んでも大丈夫そう
法式蜂蜜、というのが気になるので
次回チャレンジしてみたい
中山區農安街8-2號
6:00~15:00
https://www.facebook.com/MrLinsBreakfast/